投資ブログ新NISA どうやって年360万非課税枠を使う?各社キャンペーンあるのか? 来年から新NISAが始まるので、ある程度現金は残しておこうかなって思ったりもしてますが、投資をやめるのも機会損失なので、結局、2023年の投資方針は何も変更してません。 おそらく、2023年は今の毎月の投資の積み立ては変更せずに、新...2023.02.08投資ブログ
雑記ブログ(副業)YouTubeとブログどっちがいい? 収益化・はじめやすさ? ブログ ブログは基本的にお金がかからず始めることができます。 なので副業を考えている人が容易に始めやすい副業として知られています。 自分の日常を書いたり、自分の知っている知識を情報として文字に起こしたり、調べたことをブロ...2023.02.07雑記ブログ
投資ブログ新NISAで、毎年いくらまで投資するか? 新NISAについて、できるだけ早期に非課税枠を使用するつもりです。 みなさんは2024年から毎年いくら投資するのでしょうか?年間非課税枠360万円の資金をどこから用意するのでしょうか?特定口座で積立した分はどうしますか? ...2023.02.06投資ブログ
投資ブログ新NISAどう使うか?インデックス一本 or 高配当株 高配当ETF1489は?? 新NISAについては、何回か記事を上げていますが 新NISA成長枠で高配当株ETFを満額の1200万持つ | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com) 新NISAでもインデックス | FIRE 株・投資を考える (do...2023.02.05投資ブログ
投資ブログ新NISA非課税枠1800万、5%の配当金 新NISAは積み立て投資枠と、成長投資枠に分かれているので、1800万全てを高配当投資ってのは難しいかもしれませんが、 仮に5年間で1800万到達できたとして 1800万全てを5%の配当金・分配金にでるのに投資したと仮定すると...2023.02.04投資ブログ
English英語勉強方法 (独学の10年間の努力と道のり) 私が英語をどうやって身につけたか・どうやって習慣つけることができたのか振り返りたいと思います 振り返ると、10年間は、とても長い、長い道のりでした(^^)/ 英語は全く話せませんでした 私は30歳から英語の勉強...2023.02.03English
投資ブログ新NISAに備えて気になる日本の高配当ETF 過去にいくつか投稿していますが、気になる日本の高配当ETF 1489 過去のブログはこちら 日経高配当株50 ETF(1489)について考える | FIRE 株・投資を考える (doragonfire.c...2023.02.02投資ブログ
投資ブログゴールド今年は上昇する?最高値つけたら売却しようかな 2022年はドルの金利が上がったことでゴールドの価格は低迷していました 2023年は、中国がゼロコロナの規制を緩めたことで今後、全体のゴールドの値動きが良くなってくるかもしれません。 以下のブログを参考にみていきます 金...2023.02.01投資ブログ
投資ブログ【新NISA】最短5年の挑戦! 【新NISA】最短5年で非課税枠を埋めることを挑戦したい、、、って思ってます。 本当にできるのか? 精神的負担はないのか?? 特定口座に約1000万あるので、売却しながらであれば、難しくありません。 ただ、...2023.01.30投資ブログ
おすすめ商品2023年ふるさと納税、今年も始めます! 2023年なって、新たな枠でのふるさと納税がはじまりましたね。 2022年は18万1000円分を使用しました。2023年は何に使用するか考えていきたいと思います 2023年1月現在、1万5000円を使いました ふるさと納...2023.01.29おすすめ商品